美容整形や医療トラブルに関する法律相談はお任せください
美容整形トラブルや医療トラブル(医療事故・医療過誤)でお悩みの方は「医療訴訟.com」へお気軽にご相談ください。あなたのお悩みをお聞きします。
美容整形トラブルや医療トラブル(医療事故・医療過誤)でお悩みの方は「医療訴訟.com」へお気軽にご相談ください。あなたのお悩みをお聞きします。
美容整形は容姿を美しくすることを目的としています。そのため、病気に対しての予防や治療を目的としている医療行為とは区別されています。
しかし、美容整形においても、医療行為と同様、医師が医学的な専門知識と技術をもって身体を傷つける行為を行うので、広い意味では医療行為に当たるものと一般的に解されています。
そのため、美容整形の失敗も医療過誤の一つと言うことができ、専門的な知識が求められる場合もあり、美容整形の失敗に関して悩んでおられるのであれば、弁護士に相談した方が良いでしょう。
美容整形の失敗という医療過誤が起きた場合、それは大きく2つの種類に分けられます。
まず、一つ目は、検査及び手術に関する医師の注意義務違反がある場合です。医師は、手術が必要かどうかを慎重に判断し、患者の状態について十分な事前の検査を行い、手術の時期、方法、程度、範囲等を十分に検討して、手術を実施する義務があり、これに反した場合は注意義務違反として損害賠償責任を負います。
具体的には、(1)美容外科において、両胸の脇の下からシリコンバッグを挿入する豊胸手術を受けた際に、不適切な位置を切開されて、手術の傷痕が目立つ結果になった場合、(2)二重まぶたの整形手術を受けた際に、手術に使用した糸の一部をまぶた内に残したためにまぶたに痛みや異物感を感じる場合、(3)お尻と太ももの脂肪吸引手術を受けた際に、太ももに凹凸が出来たり左右非対称になってしまった場合などが挙げられます。
二つ目は、医師の説明義務違反がある場合です。医師には、患者が施術を受けるかどうかの判断を出来るようにするため、施術に関する重要な情報を与え、事案に応じて相当な時間をかけて理解してもらい、十分な説明を尽くすことが求められており、これに反した場合にも注意義務違反として損害賠償責任を負います。
具体的には、(1)脇の下の多汗症及び脱毛の手術を受けた患者が、医師から1、2針縫うだけで傷痕は目立たないと説明され、目立つような大きな傷痕が残る可能性は説明されず、結果として脇の下に大きな傷痕が残った場合、(2)二重まぶたの幅を修復する手術を受けた患者が、医師から極めて困難な手術で手術しても結果が変わらない可能性があること、患者の希望に沿うためには数回の施術をする必要がある可能性があること、手術の危険性等に関して、口頭で具体的に平易な説明を受けておらず、結果として手術の結果が希望どおりにならなかった場合が挙げられます。
以上のように、二重まぶた整形手術、豊胸手術、脂肪吸引手術、フェイスリフト(リフトアップ)手術、ボトックス注射、ヒアルロン酸注射、レーザー脱毛などといった美容整形の施術に関してのトラブルを抱えておられる方は是非弁護士にご相談下さい。
美容整形は、医師が医学的な専門知識と技術をもって手術などを行う医療行為なので、いわゆる医療訴訟の特徴が基本的にあてはまります。
「医療訴訟が難しい理由」にもあるとおり、医療訴訟はカルテなどの証拠が相手方である病院にあることや、医学分野の専門的知識が必要になることから、非常に難しい訴訟ですが、医療トラブルの中でも、美容整形トラブルは特に解決の難しい分野です。
その理由の一つ目は、普通の外科手術においては医学的見地から当該手術の成功・失敗が判断されるのに対し、美容整形においては、医学的見地からみて失敗している場合だけでなく、医学的見地からみれば問題がない場合でも、患者が手術の結果に不満がある場合があるからです。そのような場合に、すべて医療事故として医師に責任を追及できるわけではありません。患者の身体の状態、要望、手術の具体的内容について十分な調査や検討をせずに手術を施したり、手術前に手術内容やリスク等を十分に説明せずに手術を施した場合であれば、医療過誤として医師の責任を追及できる可能性があります。
美容整形トラブルの解決には、患者が手術を受けるにあたって、どのような要求を伝えたか、それに対して医師がどのような説明をしたのか等を再現することが非常に重要となります。
理由の二つ目は、美容整形は保険の適用を受けない自由診療であり、保険診療に比べてカルテなどの記録が不充分で、資料を確認してもどのような手術が施されたのかがよく分からないことが多いことです。一見して手術が失敗したとはいえない場合、医師の対応に問題があったことをどのようにして患者側が医療訴訟で証明していくかが非常に大きな問題となります。
以上のとおり、あなたの医療トラブルが、医師に対する法的責任の追及が可能であるものかどうかを判断するには、専門家である弁護士に相談する必要があります。ご自身で直接病院と交渉しても、「手術は成功している」と取り合ってくれないことが多いです。美容整形トラブルにあわれたと思われたら、ご自身だけで悩まず、是非我々弁護士にご相談ください。
ホームページオープンしました